下記には、HTMLで、(縦)4行×(横)4列のテーブルが記述されています。 4列分よりも狭い画面(ウインドウ)で閲覧されると、横スクロールバーが表示されてしまいます。 (解説記事に戻る)
![]() 1行1列目 |
![]() 1行2列目 |
![]() 1行3列目 |
![]() 1行4列目 |
![]() 2行1列目 |
![]() 2行2列目 |
![]() 2行3列目 |
![]() 2行4列目 |
![]() 3行1列目 |
![]() 3行2列目 |
![]() 3行3列目 |
![]() 3行4列目 |
![]() 4行1列目 |
![]() 4行2列目 |
![]() 4行3列目 |
![]() 4行4列目 |
下記は、HTMLでは(縦)4行×(横)4列のテーブルであるものの、CSSによってセル単位で分解し、ウインドウ幅に合わせて表示量が自動調節されるようにした例です。 (解説記事に戻る)
![]() 1行1列目 |
![]() 1行2列目 |
![]() 1行3列目 |
![]() 1行4列目 |
![]() 2行1列目 |
![]() 2行2列目 |
![]() 2行3列目 |
![]() 2行4列目 |
![]() 3行1列目 |
![]() 3行2列目 |
![]() 3行3列目 |
![]() 3行4列目 |
![]() 4行1列目 |
![]() 4行2列目 |
![]() 4行3列目 |
![]() 4行4列目 |